今の家に、先月の5月1日に引っ越してきました。
www.abo1017.com
引っ越してからこんなことがありました。
この2回、引っ越してまだ二週間たってませんよ(+_+)
やばくないですか?
ハイペースで苦情来てます!
ついに三回目がきた
もう3回目が来たら、管理会社なり大家さんなりに一度相談してみようと思っていました。
で、昨日来ました!
うちの旦那のシャワーがうるさいと。
旦那は夜帰ってくるのが遅く、23時くらいになっちゃうこともあるのですが、隣が怖いのでかなーり少量のシャワーで静かに洗ってもらってました。
でもそれすらうるさくてもう最近は仕事に行けていないとのこと。
旦那に怒鳴りこんでやってもいいんだけど!!(怒)
と随分ご立腹の様子。
あんなんで仕事に行けないとかまじやばすぎるw
もう完全に頭おかしいのは充分にわかりました!
もう、アウトです。
次の休みに管理会社に行ってみる
次の休みに旦那と管理会社にいって話をしてみることにしました。
安くていいところがあればまた引っ越しすることになるかもしれない。
とにかく、ピンポーンと鳴るのが恐怖になってしまって、家も忍び足で歩き、隣のうちと隣接している部屋はほとんど入らないようにして、ちょっとお風呂が遅くなりそうだったら実家に子供達とお風呂に入りに行ってるくらいで、普通に生活することが難しくなってきてしまっているからです。
まだ引っ越しして一ヶ月
引っ越しの作業は自力でやりましたが、それなりに初期費用もかかりました。
いろんな苦労がありながら、やっと家族四人で住めたんです。。
旦那の借金の返済もまだあるし引っ越したばかりでまたお金をかけて引っ越しなんてあり得ない!我慢しようと思いました。
またたいして住みたくもない近場にお金をかけるなんて!
だから、あまりお金をかけないために隣から逃れる方法として旦那に言ってみたのです。
あまりお金をかけずに今の環境を変えるには。
1、同じマンション内に引っ越す
一番のメリットは安く引っ越せる。
とにかく隣の家の上下隣以外のところだったらさすがに言われないだろうと思うので階を変えて、はじっこの方に引っ越すのはどうかなと思いました。
隣んちと顔を合わせることもなくはないかもしれないけど、もうピンポンはさすがに来ないと思うのと、小学校の通学班とかも変わらずに行けると思ったからです。
万が一顔を合わせても逃げるか、とにかく迷惑をかけたくなかったからとか適当に言えばいいかなと思います。
あ、でも旦那に却下されましたw
2、お風呂だけ私の実家に借りにいく
これは旦那にそっこうで却下されましたが、夜帰ってくる前に実家のお風呂だけ入って帰宅。
(私の実家は今の家から徒歩5分くらいです)
うちの親は全然気にしないんですが、そりゃあ旦那からしたら奥さんの実家のお風呂毎日借りるなんて嫌ですよね(笑)これはないか~。。
3、とにかく今は我慢。
ビクビクしながらメチャクチャ仕事頑張って早く田舎のほうにいく。
一見、早く田舎に行きたいならこれがいいかなと思うのですが、当初田舎にいこうと掲げていた目標が、今現在幼稚園の年中の次女が、卒園と同時に引っ越したいと思っていました。
あと二年弱の間に旦那の返済と私も一人で稼げるくらいの力を身に付けないと!と思っていた最中なので、ちょっと時間が足りないかんじがありますね。
お金はないし、私もまだまだ稼げる力なんてありません。
田舎に引っ越ししたい気持ちは何も変わらないんですが、まだ準備ができてない感はすごくあります。。
この2年弱は、返済や自分で稼ぐ力をつけることに全力投球したかったから、余計な悩み事増やしたくなかったのにー!
まだ今住んでいる地域にこれからもずっと住んでいたいということなら、今すぐ別の近場に引越しすると思いますが、今の物件は2年以内に出て違う地域に行くぞ!と思って借りた物件だったので、だからこそ悩みます。。
まとめ
もしかしたら近場か田舎のほうかわかりませんが、短期間での引っ越しとなりそうです。
というか今の場所にこれ以上いるのは無理です。殺されるわ
また管理会社と話したらご近所トラブルのことについて書いていきたいと思います。
あぼ