11月からぱどという情報誌を配る仕事をしています。
ぱどんなのメリット
・仕事先の人に会わない
・出社しない
・限られた期間の中で配ればいい
これらは本当にでかいです。
いくらもらえるお金が少ないからといっても、時給の仕事で病んでしまって1日で辞めてしまうよりも、少ないお金でも精神が安定して長く働けるほうがいいのではないかと思います。
もちろん、これは主婦や定年退職したような方だからこそやれる仕事で、ぱどを本職で生活している人はいないと思うのですが、(完全に暮らしていけません)実家暮らしとかどうしても働くのがつらい、人間関係が辛い、発達障害がある。
いろんな理由がある方にはおすすめです。
私の場合は、(多分)発達障害で普通の仕事ができないけどずっと家にこもっていると罪悪感がでてきてしまうので仕事をしてるという事実がほしかったのでぱどんなをやってみることにしました。
あとはダイエット目的もあります。
2回目の仕事で思ったこと
・重い
・寒い
・部数多すぎ
・ポスティングすることによって少しずつ減っていくことが楽しい
重いとか寒いとか当たり前だろってかんじですが、今回年末特大号みたいなかんじでチラシも入っていたので前回以上にかさばっていました。
私は800部配るのですが、当然自転車ですべて乗せられないのでぱどが足りなくなったら自宅に取りに帰ります。
1日では配り終えないので2、3日かけて明るいうちに配っています。
前回は子供が学校、幼稚園の間だったのでよかったのですが、今回は冬休み中ということで子供たちはおばあちゃんに見てもらって配ってきました。
そして冬はとても寒いですね。
むしろ冬はまだマシなのかもしれない。
まだ2回目で雨にもなったことがないし、雪なんて降ってきちゃったらとんでもないし夏はあのとんでもない暑さの中ポスティングするとなると割に合わなさすぎて嫌になるんだろうな。
私の場合は花粉症もひどいから春でもうアウトもしれない。
でも、今のところ天気にも恵まれていて嫌だと思うことがないので、夏前までには辞める予定だけど、月に数回だしやれると思う限りはやっていこうと思う。
あとぱどって結構ほかのチラシ類よりも地域のお得情報とかクーポンとかわりと楽しい薄い雑誌みたいなかんじがあるので読みたいって人が多めなんだけど、ほかのチラシ類の人はもっと大変だろうなと思う。
ポスティングしていたら住民に怒鳴られたとかあるみたいだし、そうなるとつらいよね。
どんな仕事も大変だなぁ。
あぼ